機能組合せ次第であらゆるシーンに
基本機能
情報閲覧
- 管路情報/施設情報を閲覧できます。
- 管径、管材等の詳細情報を閲覧可能です。

メモ
- 工事・維持管理状況等のテキスト情報を保存、共有できます。
- 維持管理業者との情報交換にも利用でき、現場対応の指示、作業状況をリアルタイムに共有できます。

検索
- 管路の漏水、破損等が発生した場合、住所等から管路情報を検索できます。
- タグ付け機能により、保存した情報をタグで検索できます。

ルート検索/GPS
- 登録した施設、避難所や埋設物へのルート検索ができます。
- Google Mapsをベースとしたルート検索のため、簡単操作で利用できます。

写真・動画共有
- 状況把握(内水氾濫、漏水等)、マンホール写真等、様々な情報を共有できます。
- 維持管理業者との作業状況の確認に利用できます。

ストリートビュー
- ストリートビューにより、現場へ行かなくとも現地の周辺情報を把握することができます。

図面管理
- 竣工図等の工事図面を地図上の管路図にリンクさせることができます。
- 地図上から図面を探すことができます。

独自地図
- 基本地図はGoogleMaps、航空写真、地理地図とし、その他独自で所有している地形図等をBlitz GIS上で利用することができます。

お絵描き
- お絵かき機能で円や線等をマップ内に作図することができます。
- 影響範囲や変更点を絵にすることで、視覚的に確認することができます。

ユーザー管理
- アカウントは何名でも登録可能です。管理者権限を持つユーザよりアカウント情報を管理できます。
- 同時ログイン者数は契約時のアカウント数が上限となりますが、災害時はライセンス数を無制限としてます。
レイヤー制御
- Google Maps、独自地図、地理院地図等へ切替ができます。
- 保有する地図を搭載することができます。
印刷
- 施設に関連付けられた竣工図や地図等を印刷できます。
データ出力
- 検索結果等をCSVファイルとして出力できます。
- データ編集にご利用できます。
災害時モード
- メモの内容が災害時モードに切り替わります。
- 通常時に表示しているメモを非表示にすることができます。
- 災害時モードにより、同時ログイン数の上限が解除され、何名でもご利用いただけます。

地震調査支援
- 地震災害の際には、一次調査等の記録及び写真を現場で登録でき、災害対策本部とリアルタイムに共有することができます。
- 登録した調査結果及び写真は、災害査定資料として活用することができます。
オプション機能
ライセンス追加
- 基本プランは、5ライセンス付与されますが、必要に応じて1ライセンス単位で追加ができます。
- 災害時はライセンス数を無制限としています。
ストレージ追加
- 基本プランでは、 5GB分/月の容量が付与されます。
- Blitz GIS上に保存するデータ量に応じて、1GB単位で容量を追加することができます。
管路内水位管理
- 管路内水位や水質等のIoT機器による観測データをリアルタイムに確認できます。
- 観測値が任意の閾値を超過した場合に、アラート通知(メール)を行うことができます。
- 観測したデータはシステム内に保管され、CSVに出力することができます。

雨水管理
- XRAIN (レーダー雨量計)による実況・過去の降雨情報に加え、60分先までの予測降雨を閲覧することができます。
- 任意の降雨強度を超過した場合にアラート通知(メール)を行うことができます。

AIを用いた水位予測、ハザードマップへの展開
- 降雨や水位計等の観測情報からAI技術を活用し、リアルタイムに下水道管路内水位・浸水水位予測ができます。
- 物理モデルを活用し、リアルタイムに氾濫域を表示することができます。
