W. S.

建築事業部 技術第一部(記事掲載時)
2014年入社
造形学部 建築学科

人の生活に欠かせない、
価値あるものを作りたい

元々、絵を描くのが好きであったことと、自分の家は自分で考えたいという思いがあったので、自然と建築への興味が生まれ、大学で専攻したのは建築学科でした。私は2014年に中途採用で入社しましたが、これまで設計事務所やゼネコンの設計部に勤め、共同住宅、ビジネスホテル、工場、事務所といったさまざまな施設の設計に携わってきました。ある程度の経験を積んで新たな挑戦をしたいと思ったとき、出会ったのが日水コンでした。水に特化した公共施設を手がけている点に興味を持ちました。それまでは民間施設の設計業務しか経験したことがなかったため、「公共施設であり、人の生活に欠かせない施設の設計に携わり、人の役に立つ仕事がしたい」と思ったのです。日水コンであれば自分の経験を生かしながら、新しい知識や経験が得られ、そして自分の求める社会との関わり「人の役に立つ仕事ができる」と感じました。また、これは余談ですが、当時面接をしてくださった担当の方々の人柄に惹かれたことも、日水コンを選んだ理由の一つです。

より良いものを目指して
試行錯誤の繰り返し

建築事業部では、上下水道施設における建築施設の設計・増築改築設計・改修設計・耐震診断・耐震補強設計など、建築設計に関わる多様な業務を行なっています。設計業務においては、案件ごとにさまざまな制約条件がありますので、限られた時間内で調査・分析し、最適な計画案を短期間にまとめて顧客へ提案していく力が必要となります。現在は東京本社を経て、北海道支所に勤務となり、課長としてマネージメント業務を主体に実務も課員と共に行なっています。また、皆が気持ちよく働けるようにと考え、職場環境の整備や業務量の調整、休日取得の調整など課員が一人で大変な思いをしないように、コミュニケーションをとりながら業務を行なっています。

建築設計業務においては、常に顧客の期待を超える価値あるものが提供できるように、日々試行錯誤の繰り返しです。特に設計業務は、顧客との合意が必要な業務であり、自分一人で決められるものではありません。己の思いを込めることも大事ですが、客先や社内などの関係者の意見を聞き、顧客にとって最適なものは何かを見つけることが重要です。そのような時間は非常に苦しくもありますが、それを乗り越えて完成した建物を見ることができると、本当に感動します。この仕事をしていてよかったなと、自分の仕事に誇りを感じられる瞬間です。

将来はスケールの大きい
都市計画・再開発の仕事を

建設コンサルタントは独立して活躍する人も多数いる職種です。私もいずれは一人で活躍できる存在にまで、自分を高めていきたいと思っています。そのためには、取得している一級建築士に加えて、技術的提案に必要な資格取得に向けて努力を続け、最新の動向に目を向けて必要な情報を収集するようにも努めています。

現在は上下水道施設の業務がメインですが、将来的にはもう少し大きな視野で考える、都市計画や再開発の仕事に携わるのが目標です。コンサルタントは設計だけではなく、事業全体をマネージメントできる力があります。それを都市計画や再開発のような仕事で活かしていきたい、また水の専門コンサルタントである日水コンだからこその発想や、水から考える計画も可能だと考えています。
これからも自らの価値を上げるために自己研鑽を重ね、チャンスがあれば積極的に挑戦していきます。

1日のスケジュール

Schedule of the day

08:00
早めに出社して
メールのチェック
09:00
午後の
打合せの
準備
10:00
翌日の
会議資料作成、
協力会社への
指示
14:00
昼食後、
顧客と
打ち合わせ
17:00
帰社して
打合せ資料の
整理
19:00
明日の出張準備
(資料チェック、
印刷)
21:00
帰宅