IR情報
ディスクロージャー・ポリシー
私たち株式会社日水コン(以下「当社」という。)は、水に関する社会課題の解決を通じて経済的成長を実現する会社である「水のインパクトカンパニー」を目指しています。この実現に向けて、当社は株主・投資家を始めとするステークホルダーの皆さまに対して、迅速、正確かつ公平なディスクロージャーを実行し、建設的な対話に努めます。その継続により、経営の透明性を高め、社会的存在としての企業の信頼性を追求します。
この基本方針を社内外に周知するとともに、自らのディスクロージャーを常に、適正な基準、方法及び体制で実行するために、ディスクロージャー・ポリシーを以下のとおり定めます。
1. 情報開示の基準
当社は、会社法、金融商品取引法その他諸法令並びに東京証券取引所の「有価証券上場規程」に定める会社情報の適時開示に関する規定(以下「適時開示規則」という。)に従って情報開示を行います。投資判断に重要な影響を与える決定事実、発生事実、決算に関する情報が生じた場合には、適時開示規則の基準に沿って迅速に開示するとともに、適時開示規則に該当しない場合でも、投資判断する上で当社を理解いただくために重要あるいは有益であると認める情報を積極的に開示し、情報アクセスの公平性向上に努めます。
なお、個人情報、顧客情報及び関係者の権利を侵害することになる情報につきましては開示しません。
2. 情報開示の方法
適時開示規則に該当する情報につきましては、金融庁が提供する「EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)」又は東京証券取引所が提供する「TDnet(適時開示情報伝達システム)」へ登録し公開した後、速やかに当社ウェブサイトに掲載します。適時開示規則に該当しない情報につきましても、ウェブサイトへの掲載等により広く開示します。
3. インサイダー取引の未然防止
当社は、重要事実を適切に管理しインサイダー取引の未然防止を図るための社内規程を定め、グループ社員全体への周知徹底と理解啓蒙を促進しています。
4. 業績予想及び将来情報の取扱い
当社が開示する業績予想、戦略、方針、目標等のうち、歴史的事実ではないものは将来の見通しに関する記述であり、これらは、当社がその時点で入手している情報及び合理的であると判断される一定の前提に基づく計画、期待及び判断を根拠としており、実際の業績等は様々なリスクや不確定要因により大きく異なる可能性があります。
5. 沈黙期間
当社は、決算情報の漏洩を防ぎ、情報開示の公平性を確保するため、各四半期の期末日の翌日から各決算発表日までを沈黙期間としています。この期間中は、決算・業績見通しに関する質問への回答やコメントを差し控えております。ただし、沈黙期間中に業績予想を大きく外れる見込が出てきたときには、適時開示規則に従い、適宜情報開示を行います。
6. 社内体制の整備について
当社はディスクロージャー・ポリシーを適切に運用し、適時開示規則に基づく適時、適切な情報開示を実行する体制を構築し維持します。当社は、情報開示担当部門が社内の各業務執行部門との連繋により適切な情報収集と分析を行い、会社として適切な判断の上で開示を行うために、情報の発生から開示に至るプロセスを社内規程である「情報開示規程」として明確化しています。
以上