民間活力導入支援

1.PPP・PFIについて

PPP(Public Private Partnership)とは公共サービスの提供に何らかの形で民間が参画する手法を幅広く捉えた概念で、 PFI(Private Finance Initiative)、民間委託や指定管理者制度などの手法も含まれ、 幅広く官民が協働して事業を実施する形態を総称したものです。 行政がこれまで担ってきた公共サービスを官と民とが協力しながら、より効率的で質の高いサービスとしていこうというものです。 その中でPFIは施設の建設、運営などに民間の資金とノウハウを投入するもので、官民協働の概念であるPPPを実現するための一つの手法と言えます。 PFIは平成11年のPFI法施行後18年が経過していますが、着実に実績を増やしており、 平成28年末で609事業が実施されており、また平成22年6月に閣議決定された「新成長戦略」においてもPFI、PPPの積極活用の他、 コンセッション方式の新たな導入がうたわれています。 平成23年6月には、民間事業者による実施方針の提案制度、公共施設等運営権に係る制度が創設されるなど、PFI法が大きく改正されました。 今後、上下水道分野においても民間活力を導入するケースが増えてくるものと思われます。

2.PPPの主な形態

PPPは民間側が担う業務と責任範囲、所有形態等でいくつかに分類できますが、従来の発注方式と違う特徴としては、

  • 包括的で長期の契約であること
  • 性能発注であること
  • 民間資金の活用(PFIの場合)

が挙げられます。

2-1.実施範囲による分類

実施範囲による分類

2-2.PPPのイメージ

PPPのイメージ:民間関与の度合い

3.PPPにおける建設コンサルタントの役割

建設コンサルタントはPPPの枠組みの中で、下図の様に行政(発注者)と事業者(民間)両方の側に役割があります。 日水コンはこれまでの実績と経験をベースに、効率的な事業運営を実現するためのコンサルティングを行います。

基本的な構造  ※ 典型的なPFIの場合

基本的な構造(典型的なPFIの場合)

4.民間活力導入支援業務

民間活力導入支援業務

5.業務実績

近5ヶ年の実績(平成30年10月1日現在)

受注年度 発注者 業務名称
平成27年(2015年) 和歌山県橋本市 水道事業運営のためのPPP手法導入検討支援
平成28年(2016年) 栃木県宇都宮市 浄水場施設更新基本設計及びPPP手法導入可能性調査
平成29年(2017年) 千葉県東金市 下水汚泥堆肥化事業に係るPPP手法導入可能性調査
平成29年(2017年) 桂沢水道企業団 浄水場更新事業(DB方式)建設工事のモニタリング