建築

建築事業部案内
日水コンライフ、やりがい、働き方、業務範囲、仕事の流れ、具体的な設計内容などを集約した建築事業部の紹介資料です。興味がある方は是非ご覧ください。
詳しくはこちら
建築事業部作品集
過去の作品で特徴的な建築物をピックアップしました。機能の重視、歴史や周辺環境との調和、有効利用など水コンならではの特徴的な作品をご紹介します。
詳しくはこちら
  • 建築事業部案内

    1.VOICE 自分なりに戦略を立て、初めての打合せはわくわく。 仕事は主に水道関連の業務と下水道関連の業務に分かれます。担当になったら、すぐに契約書を読み込んでどんなアウトプットが求められているのか確認し、自分なり…続きを読む

  • 作品集

    宮川浄化センター管理棟 所在地:三重県伊勢市 詳しくはこちら【PDF】 露橋水処理センター 所在地:愛知県名古屋市 詳しくはこちら【PDF】 …続きを読む

  • 工事監理

    1.建築士法・建築基準法に基づく工事監理 一定規模以上の建築工事は、定められた資格を持つ建築士による工事監理が建築士法で義務付けられています。建築と土木の複合構造物については、土木工事においても建築の有資格者の工事監理が必要と…続きを読む

  • 上下水道施設の遊休空間活用

    1.水インフラ施設をまちづくりに活かす 浄水場、下水処理場などの水インフラ施設は、広大な空間や資源を有しています。さらに、節水型社会や人口減少社会の進展等により、施設の統廃合や遊休空間の出現などが見られる状況です。一方、これか…続きを読む

  • 水辺・親水空間

    1.水辺を活かしたまちづくりの提案 高密化・人工化・ヒートアイランド減少が進む現代の都市環境において、水循環を保全し、良好な水辺空間を形成することは、重要なテーマです。日水コンは、水循環保全、水量水質の改善、親水性の向上、水辺…続きを読む

  • 環境にやさしい上下水道施設

    1.環境にやさしい上下水道施設へ 都市のインフラを支える上下水道施設は、広大な敷地で、膨大なエネルギーを使用しています。そのため周辺環境に与える影響が大きい施設です。一方で、上下水道施設は都市空間において新たな資源的価値を生み…続きを読む

  • 住民参画による計画づくり

    1.地域との協働による社会資本整備 1‐1.交付金による事業化 社会資本整備は、これまでの補助金方式から、社会資本整備総合交付金による方式へと変更されました。 そこで、地域が抱える課題・要望を自治体自らが抽出し、整備計画(社…続きを読む

  • 地震・津波対策

    1.BCP(事業継続計画)の策定 東日本大震災の教訓から、災害時の「行政機能の維持」の必要性が再認識されています。特に重要なライフラインである上下水道施設においては、被害の最小化と、速やかな機能回復を目指したBCP(事業継続計…続きを読む

  • グリーンインフラ

    1.生物生息のための環境保全・空間づくり 都市域を中心として、生態空間(ビオトープ※)が分断・孤立化し、また劣化してきています。 この結果、身近な生物の減少、特定生物や外来種の増加などの生態系の変化を招いています。 こうした状…続きを読む

  • 水インフラの見える化

    1.見えない機能を見える化する 上下水道などの水インフラ施設は、安心・安全・快適な社会経済活動を営む上で必要不可欠な都市基盤施設です。一方で、地下に構成される水インフラ施設の仕組みや機能は見えにくく、市民の皆さんにとっては理解…続きを読む